これは簡単にできました。
body{ background: url( ) repeat-y center; }
このように書けば、壁紙は中央にだけたてに表示されます。わたしの使っている壁紙ファイルは、横幅が15インチモニタの横幅とほぼ同じものです。よくある小さい正方形の壁紙ファイル(それがたて横に繰り返されて全面に表示されるやつです。)では、この通りではだめです。( )のなかには、壁紙のファイルのファイル名またはURL(ファイルのある場所によって違います。)が入ります。
画面の中央に表示されると、大きなモニタで表示した場合は、左右に余白ができてしまいます。そこで、余白に表示される色も指定しました。
body{ background: url( ) repeat-y center #F1FAFF; }
最後に追加した #F1FAFF というのが色の指定です。これは壁紙の水色に近い色ということで何回も調整しながら見つけた色です。
このブログも、ホームページの一部分なので、まったく同じ指定をしています。15インチモニタを使っている方は、余白の色を見ることはできないと思いますが、大きなモニタを使っている方は見ることができると思います。また、わたしと同じようにブラウザにOperaを使っている方は、IE(追記 IE7ではできるようになりました。)と違って画面全体を拡大縮小できるので、縮小していただければ余白の色を見ることができます。
この記事へのコメント