いままで何回か書いたことがあるように、そのうち自分の部屋用に、アンプとCDプレーヤーを買うつもりです。いま使っているミニコンポのレシーバー部分は、机の上にあるのですが、アンプとCDプレーヤーは、フルサイズのものを考えているので、机の上にはのりません。そこで、いろいろ考えたのですが、いま本棚があるところに、本棚も兼ねたオーディオラックを置くことにしました。似たようなものは、通信販売などでもあるかもしれませんが、中空の板や可動式の棚では、振動面などでオーディオラックとしては不十分です。金額的には高くなってしまうと思いますが、重量のある板を使って、しっかりしたものを作ろうと思います。
オーディオラックを作ることに
オーディオラックを作ることにしました。
いままで何回か書いたことがあるように、そのうち自分の部屋用に、アンプとCDプレーヤーを買うつもりです。いま使っているミニコンポのレシーバー部分は、机の上にあるのですが、アンプとCDプレーヤーは、フルサイズのものを考えているので、机の上にはのりません。そこで、いろいろ考えたのですが、いま本棚があるところに、本棚も兼ねたオーディオラックを置くことにしました。似たようなものは、通信販売などでもあるかもしれませんが、中空の板や可動式の棚では、振動面などでオーディオラックとしては不十分です。金額的には高くなってしまうと思いますが、重量のある板を使って、しっかりしたものを作ろうと思います。
いままで何回か書いたことがあるように、そのうち自分の部屋用に、アンプとCDプレーヤーを買うつもりです。いま使っているミニコンポのレシーバー部分は、机の上にあるのですが、アンプとCDプレーヤーは、フルサイズのものを考えているので、机の上にはのりません。そこで、いろいろ考えたのですが、いま本棚があるところに、本棚も兼ねたオーディオラックを置くことにしました。似たようなものは、通信販売などでもあるかもしれませんが、中空の板や可動式の棚では、振動面などでオーディオラックとしては不十分です。金額的には高くなってしまうと思いますが、重量のある板を使って、しっかりしたものを作ろうと思います。
この記事へのコメント